管理番号 |
新品 :155089560001 中古 :1550895600011 |
メーカー | カップ&ソーサー | 発売日 | 2025-07-15 | 定価 | 32,890円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | カップ&ソーサー | ||||||||
カテゴリ |
デイジーの花言葉は希望。 フォルムは、クラッシックスタイルである「001シューベルトシェイプ」となります。 アウガルテンの熟練されたペインターにより 丁寧にハンドペイントが施された花柄のコーヒーカップ&ソーサーで ゆったりとした癒しの時間を過ごされてはいかがでしょうか。 また、存在感のある置物としても シックなインテリア空間に上質で華やかな雰囲気をプラスしてくれます。 女性・男性にかかわらず、日頃お世話になっている方、大切な方へ 特別な記念日に心を込めた上品な贈り物、お祝いのギフトやプレゼントとしてだけでなく 頑張った自分へのご褒美としても最適です。 「ウィンナーフラワー(5089) シリーズ」 シンプルな花絵付けのウィンナーフラワーは1924年に発表されました。有名なウィンナーローズを含めて12種類の花のパターンのラインアップとなっています。シンプルですが大変美しいお花のモチーフです。 【ブランドについて】 1718年ハプスブルク家が全盛を誇った時代にウィーン磁器工房は誕生しました。アウガルテン窯の始まりです。ここは世界で初めてコーヒーカップを磁器で作った窯でもあります。 1744年には、女帝マリア・テレジアによってハプスブルグ皇室直属の窯に命じられ、以来、「インペリアル ウィーン磁器工房」としてこの工房で作られる全商品には、ハプスブルク家の紋章である横2本の盾が、商標として焼き付けられています。この時代にフランスを代表とする画家ワトーが描くロココ調の風景画や、磁器製の人形が盛んに製作され、今日でもこれらウィーン磁器工房のロココ調磁器は、収集家に大変珍重されています。 この時代に誕生した代表的な絵柄のひとつに 「マリア・テレジア」 があります。マリア・テレジアの狩猟の館であったアウガルテン宮殿のディナーセットとして、女帝への敬意を込めて贈られたもの。18世紀狩猟のシンボルであった、もみの木の色だけで彩色された優美な花柄は現在でも高い人気を誇っています。 その後もアウガルテンは皇族、貴族のために磁器を焼き続け、24金の金粉を液体に溶かして磁器に塗る新しい技法などを次々と生み出し、18世紀後半には 「技術と品質で世界一」 という名声を得たのです。ハプスブルク家の衰退とともに、1864年から約60年の間一時休窯となったアウガルテンですが、1924年かつてのマリア・テレジアの狩猟の館であるアウガルテン宮殿に工房を移し、名称もウィーン磁器工房アウガルテンと改めてよみがえりました。 今でも、製品のすべてが熟練した職人によって昔ながらの手作りにより製作されているため、生産量は限られています。しかし優しい輝きを放つ絵柄、温かみのある白磁、しっとりなじむフォルムは、一途なこだわりがあるからこそ守られている「アウガルテンの生命」なのです。 「アウガルテン 陶磁器商品のご購入に関するお願い」 アウガルテンの商品は、熟練した職人により昔ながらの技法で手作りにより一つずつ製作されております。つきましてはHP上でご紹介しております商品とお届けする商品の絵柄は多少異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 (※イヤープレートに描かれているモチーフは手描きではなく、転写です。) 在庫切れになりました場合、制作にお時間を頂戴いたします。お届けまでに3~6ヶ月ほど頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。 「バックスタンプについて」 バックスタンプのデザインは製造時期により商品画像と異なる場合がございます。 |
商品詳細 | |
ブランド | アウガルテン(オーストリア) |
シリーズ | ウィンナーフラワー |
アイテム | コーヒーカップ&ソーサー |
サイズ | カップ口径8.3×横幅10.3×高さ6cm ソーサー直径14×2.3cm |
|